声優養成所とボイトレ教室の違い|初心者におすすめはどっち?

※本記事にはプロモーションが含まれています

声優になりたいけど、いきなり養成所に行けばいいの?それともボイトレ教室から始めるべき?

声優志望の方なら一度は悩むポイントですよね。

どちらも声優への道に役立つ場所ですが、目的や段階によって向き不向きがあります。

この記事では「養成所」と「ボイトレ教室」の違いをわかりやすく整理し、初心者におすすめの選び方を紹介します。

この記事を書いている人

この記事を書いているMotto!はこんな人!

①年間1000時間以上の

指導実績のあるボイストレーナー

②声優志望、プロの声優への

マンツーマンレッスン実績が

年間500時間程度あります


声優養成所とは?

声優養成所は、プロダクションや芸能事務所が運営していることが多い「デビューを目指すための学びの場」です。

特徴

  • プロダクション直結で、所属やオーディションのチャンスがある
  • レッスン内容は「演技・アフレコ・ナレーション実習」など実践的
  • 講師も現役声優や業界関係者が多い

メリット

  • デビューへの最短ルートになり得る
  • 実際の仕事につながる可能性がある

デメリット

  • 入所時にある程度の基礎力が求められる
  • 費用は年間数十万円以上かかることも
  • 競争率が高く、デビューできるのは一握り

養成所といってもさまざまな場所があります。
養成所だけでなく、専門学校なんて選択肢もあったりしますので、厄介です。
注意点をまとた記事を書いているのでご興味があれば!
👉https://motto-voice.com/この選び方はしないで!養成所に通いたいと思っ/

養成所に興味がある方は、まず声優業界の全体像を知っておくと安心です。
👉 Amazonで見る | 👉 楽天で見る


ボイトレ教室とは?

ボイトレ教室は「声の基礎を鍛える」ことに特化した学びの場です。
声優志望だけでなく、歌・ナレーション・話し方など幅広い人が通っています。

特徴

  • 腹式呼吸・発声・滑舌といった基礎練習を徹底できる
  • 個別指導や少人数レッスンが多い
  • 音楽系のトレーニングも選択できる

メリット

  • 完全初心者でも安心して始められる
  • 個人の弱点に合わせて練習できる
  • 養成所より費用が抑えめ(月1〜2万円程度)

デメリット

  • デビュー直結ではない
  • 事務所所属やオーディションのチャンスは少ない

養成所と違って選択肢があまりないのも実は魅力的なところだったりします。
オンラインレッスンがあるところもあったりするので、地方の方でも気軽に始められるのもいいところ!
気になったら検索して体験レッスンを受けてみるのもオススメです!

ボイトレ教室が出している書籍なんかもあります。
👉Amazonで見る | 👉楽天で見る


3. 養成所とボイトレ教室の違い(比較表)

項目養成所ボイトレ教室
目的デビュー・所属を目指す発声・滑舌など基礎力を伸ばす
レッスン内容演技・アフレコ・ナレーション発声・呼吸・滑舌・歌など
対象基礎がある程度できる人向け完全初心者〜上級者まで幅広く
費用年間数十万円月1〜2万円程度
メリットデビューのチャンスがある自分のペースで基礎を磨ける
デメリット費用・競争率が高いデビュー直結ではない

初心者におすすめなのはどっち?

結論から言うと、初心者にはボイトレ教室がおすすめです。

なぜなら、声優養成所では「基礎ができている前提」でレッスンが進むことが多いからです。
基礎が弱いまま養成所に入ると、演技に集中したいのに「声が出ない」「滑舌が悪い」といった壁にぶつかりやすいんです。

💡 講師としての実感

実際レッスンを見ている子たちを見ていると、
最初から養成所に行った子より、ボイトレで発声や滑舌の基礎を固めていた子の方が事務所に所属してプロになる確率が高かったと思っています。

基礎をしっかり作っていたからこそ、その後のステップで「演技」や「表現」に集中できることができていたようでした。

また、養成所も入所時点である程度出来ている子を良く見ている傾向があります。
入った時点でスタートラインが違うみたいなものです。

まずはボイトレで自信をつけて、その上で養成所やオーディションに挑戦する流れが現実的で効率的です。


選び方のポイント

簡単に選び方のポイントもまとめておきますね。

  • 目的で選ぶ:デビュー直結を目指すなら養成所、基礎固めなら教室
  • 費用で選ぶ:長期的に通える金額かどうか
  • 環境で選ぶ:通いやすさやレッスン人数も大切

👉「どちらが正解」ではなく「今の自分に合った場所」を選ぶことが重要です。
迷っている時間をできるだけ短くするのが、実は一番大きなポイントかも??

そういう意味でもボイトレ教室の方がオススメ度が高いです。

養成所は春スタートなど、時期が決まっているところがほとんどですが、

ボイトレ教室にスタート時期はありません。

思い立ったが今!即行動がオススメです!

こうやってどうするか迷っている間にもどんどんライバルは練習を始めているかもしれません!
なかなか踏み出せないあなたも自分でできることは今からでもやっていきましょう!

オススメの練習はこちらから!
👉 https://motto-voice.com/seiyu-saishoniyaru/

自分の声を録音してチェックするのも大切です。USBマイクがあると練習の効率が上がります。
マイクに慣れることもできますよ!
👉 Amazonで見る | 👉楽天で見る


まとめ

  • 養成所=デビュー直結の場
  • ボイトレ教室=基礎を徹底的に伸ばす場
  • 初心者はまずボイトレで基礎を固め、その後養成所を目指すのがおすすめ

声優を目指す道に正解はありませんが、どんなプロも基礎を大切にしています。
まずは自分の声を鍛える一歩を踏み出しましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA