ボイスサンプルを作成するときや、声優オーディションに挑むときに

「ナレーション原稿に何を選んだらいいかわからない…」
と悩んだ経験はありませんか?
特にCM風ナレーションは、短い時間の中で商品やサービスの魅力を表現しなければならないため、声のトーンや演技力をアピールするには最適です。
明るいものから落ち着いたもの、力強いものまで幅広く挑戦できるため、ボイスサンプルのバリエーションを広げる練習にもぴったりです。
今回は、声優志望者やボイストレーニングをしている方に向けて、練習用に使えるCM風ナレーション原稿を6本ご用意しました。
それぞれの原稿とあわせて「どんな表現が向いているか」のアドバイスも添えているので、参考にしてみてください。
他のセリフ集はこちらにも
この記事を書いているMotto!はこんな人!

①年間1000時間以上の
指導実績のあるボイストレーナー
②声優志望、プロの声優への
マンツーマンレッスン実績が
年間500時間程度あります
1. 飲料(爽やか系)
ひとくち飲めば、広がる清涼感。
夏をもっと自由に、もっと爽やかに。
Sparkle Water、新登場。
練習ポイント
飲料系のCMは、聞いた人が「飲みたい!」と感じるような爽やかさと透明感が求められます。声を少し明るめにし、息を多めに含んで涼しげなトーンを意識すると効果的です。特に最後の「新登場。」はキラッと輝くように語尾を上げてみましょう。
2. 化粧品(落ち着いたトーン)
肌に、深呼吸を。
毎日の疲れを、やさしく包み込む。
Pure Essence — 明日の自分へ。
練習ポイント
化粧品のCMは「安心感」や「やさしさ」がキーワードです。少し低めで落ち着いた声を使い、語尾をやわらかく収めましょう。セリフを急がず、ゆったりと間を取ることで、高級感や信頼感を演出できます。
3. 車(力強い・信頼感)
その走りに、心が震える。
力強さと静けさを兼ね備えた、新しい旅の相棒。
Drive Beyond、あなたとともに。
練習ポイント
車のCMは迫力と重厚感が求められることが多いです。声を少し低めに構え、腹から響かせるように発声しましょう。スピード感を出すというよりは、安心感と信頼感を重視し、言葉一つひとつをしっかり響かせることが大切です。
4. スマホ(未来感)
手のひらから、世界が広がる。
より速く、より自由に、もっと近くに。
NextPhone、誕生。
練習ポイント
スマホやテクノロジー系のCMは、スピード感や未来感が重要です。ハキハキと、明瞭な発音で読み上げましょう。特に「誕生。」は切れ味を出すと未来感が増します。抑揚を大きめにつけることで、勢いのある演出ができますよ。
5. 食品(温かみ)
一口食べれば、心までほっとする。
家族の食卓に、やさしい笑顔を。
Mom’s Kitchen — 今日も、おいしい。
練習ポイント
食品のCMは「温かみ」と「親しみやすさ」が大切です。友達や家族に話しかけるように、柔らかい声で朗読しましょう。少し笑顔を作って声を出すと、自然と温かいトーンが出ます。
6. 旅行(ワクワク系)
まだ見ぬ景色に、出会う旅へ。
心が躍る、特別な時間。
Dream Travel、今すぐ。
練習ポイント
旅行系のCMは「明るさ」と「期待感」が重要です。声にリズム感を持たせ、弾むように読みましょう。最後の「今すぐ。」は元気よく締めると、聞き手に「行きたい!」と思わせる効果があります。
まとめ
CM風ナレーションは短い時間で「伝える力」を磨ける練習に最適です。
同じ原稿でも、声のトーンやスピードを変えることで全く違う印象を与えることができます。
最初は1本ずつ録音して、自分の声を客観的に聞いてみましょう。
慣れてきたら複数の原稿を組み合わせて、30秒〜1分のオリジナルボイスサンプルを作るのがおすすめです。
ボイスサンプルやオーディション原稿に困ったときは、ぜひこの記事を参考にしてみてくださいね。
ボイスサンプルの作り方などはこちらをご参考ください!

